一級井波木彫刻士会公式サイト
会員一覧

会員一覧

経済産業大臣が指定した伝統的工芸品等の制作に現在も直接従事する彫刻家を対象に厚生労働大臣が試験を実施し合格した彫刻家を一級井波木彫刻士に認定したものです。
伝統的工芸品の質的向上に励むばかりでなく優れた伝統技術・技法を次代へ継承していくための指導者として活躍しています。


市山 晶邦

市山 晶邦

昭和12年4月29日富山県八尾町生まれ。故市山玉香氏に師事。木芸透し彫。鷹尾山蓮王寺観音堂彫刻一式。自然から得るひょうひょうとした作品が出来たらと思うこのごろです。ヨーロッパ遊。元組合理事。全国技能士会連合会会長賞受賞。

〒932-0305 富山県砺波市庄川町金屋2989-4

[Tel]0763-82-2021


中村 昌二

中村 昌二

昭和17年9月28日富山県富山市(旧八尾町)生 まれ。 故大島五雲氏に師事。写実的な精密彫刻 を得意とする。全ての者、物、モノを題材の対象 にし、木の特徴を生かし独創的。高級感を出す事 をモットーに作品造りに取り組んでいる。元一級井波木彫刻士会会長。

〒932-0224 富山県南砺市藤橋59

[Tel]0763-82-4171


吉江 宅雄

吉江 宅雄

昭和22年9月16日富山県南砺市(旧福光町)生まれ。故三代目加茂蕃山氏に師事。桐生市正覚寺欄間、森町屋台彫刻、時代祭屋台、荷神社水屋欄間、天法輪敎海寺不動明王、明照寺唐狭間、岩木村獅子頭、彫刻に対する思いは、力強さ安定感崇高美です。

〒939-1612 富山県南砺市岩木360-2

[Tel]0763-52-3531


中田 啓一

中田 啓一

昭和29年5月17日富山県南砺市(旧福光町)生まれ。 故井口琇月氏に師事。神社仏閣を得意とし、福井県證誠寺御影堂欄間7枚、阿弥陀堂欄間5枚制作する。中部経済産業局長表彰、富山県中小企業団体中央会表彰。元井波彫刻協同組合副理事長。一級井波木彫刻士会会長。

〒939-1625 富山県南砺市中ノ江165(自宅・工房)

[Tel]0763-52-1695

https://nakada-inamichoukoku.jp



片岸 一利

片岸 一利

昭和28年11月8日富山県南砺市(旧福光町)生まれ。 故森好明氏に師事。軽やかで優雅な透かし彫り欄間、心和む作風と繊細な仕事を念頭に一品一品思いを込める。童風の置物、七福神、天神様、雛人形、獅子頭、仏像と数奇屋風の欄間・パネルの制作に懸ける。

〒939-1702 富山県南砺市吉江中773

[Tel/Fax]0763-52-0020 ・井波店 090-8262-1702


内田 俊一

内田 俊一

昭和31年10月30日富山県南砺市(旧井波町)生まれ。故大野晃一氏に師事。平成元年故二代南部白雲氏に師事。堂塔彫刻の基礎を学び多種にわたり経験を積む。 獅子頭制作は飾り獅子、祭礼、修理など50余りを経験一品一品特徴あるものに仕上げたい。

〒932-0211 富山県南砺市井波820

[Tel/Fax]0763-82-1616


米田 伸之

米田 伸之

昭和32年6月1日富山県南砺市(旧福光町)生まれ。故森田清一氏に師事。木と向き合い常に伝統の技術、技法の研鑚を積みながら、現代の空間にマッチしたデザインに取り組んでいる。井波彫刻伝統工芸士でもある。

〒939-1741 富山県南砺市高宮5048

[Tel]0763-52-2185


太田 利治

太田 利治

昭和35年6月26日富山県魚津市生まれ。畠山勲氏に師事。井波彫刻の伝統工芸品、欄間、獅子頭、天神様、神社、仏閣の彫刻を手がけています。培われてきた技術、伝統を引き継ぎ、技を伝えます。

〒932-0226 富山県南砺市北川730

[Tel/Fax]0763-82-5345

http://www.kibori.com


檜 原邨

檜 原邨

昭和31年7月8に東京都桧原村生まれ。故堀友二氏に師事。欄間、置物、天神様、パネルなど手がけ、抽象的な作風で造形展、コンクール美術展等に出品。伝統の技術、技法の研鑚を積み、ぬくもりのある独創的な作品制作に取組んでいる。

〒939-1662 富山県南砺市福光1338-8

[Tel/Fax]0763-52-2149


藤井 満

藤井 満

昭和41年4月10日兵庫県加古川市生まれ。故井口琇月氏に師事。伝統井波彫刻の欄間、天神様、獅子頭、神仏閣等を手がけつつ、木の特徴を生かした作品を心をこめて制作をしています。井波彫刻伝統工芸士、元井波彫刻協同組合理事。

〒932-0312 富山県砺波市庄川町高儀新5-11

[Tel/Fax]0763-82-5344


南部 白雲

南部 白雲

昭和26年10月7日富山県南砺市井波生まれ。故二代目南部白雲氏に師事。三代目南部白雲襲名。社寺、祭礼彫刻、欄間、看板などを主に制作。明治神宮、住吉大社、四天王寺等に納品。依頼主の要望を反映した一品作品を目指している為、大旨直接受注で制作しています。

〒932-0211 富山県南砺市井波2174

[Tel/Fax]0763-82-0916



花嶋 一作

花嶋 一作

昭和36年5月20日富山県南砺市(旧井波町)生まれ。故横山一夢氏、故父一作に師事。欄間、衝立、置物等伝統的な作品に加え技術技法の研鑚を積み常に斬新な作品の制作に取組んでいる。二代目花嶋一作。井波彫刻協同組合常務理事。

〒932-0217 富山県南砺市本町2-21

[Tel/Fax]0763-82-2907


酒井 秀哲

酒井 秀哲

昭和35年9月12日富山県南砺市(旧城端町)生まれ。故三代目加茂蕃山氏に師事。欄間、衝立、置物、パネルなど伝統工芸品の他、地車彫刻にも多く取り組む。第32回富山県伝統的工芸品展にて県知事賞受賞等。井波彫刻伝統工芸士、井波彫刻協同組合常務理事。

〒939-1852 富山県南砺市是安1681-3

[Tel/Fax]0763-62-0779


英 伸二

英 伸二

昭和40年1月18日岐阜県高山市生まれ。渓斉氏に師事。パネル・置物・木画彫刻等を得意とする。春の飛騨高山祭、青龍台下段彫刻に納品。飛騨古川祭、三番叟旗車に納品。国際障害者技能競技大会で特別賞受賞。

〒932-0226 富山県南砺市北川147-7

[Tel/Fax]0763-82-6818


澤 香斧

澤 香斧

昭和41年11月15日石川県中能登町生まれ。故宮崎辰児氏、故堀友二氏に師事。全国各地の社寺彫刻、祭礼彫刻を手がける。奈良東大寺南大門の扁額、春日大社桂昌殿の懸魚復元、伏木勝興寺彫刻復元修理など重要文化財修理も手がけている。祭屋台等製作修理技術者認定。

〒932-0217 富山県南砺市本町3-37

[Tel/Fax]0763-82-3776


往蔵 弘和

往蔵 弘和

昭和36年6月23日富山県南砺市(旧井波町)生まれ。故初代横山一夢氏、故父保雄氏に師事。欄間、パネル、置物等を得意とする。伝統の技術・技法を駆使し、自分なりの独創的な作品を目指し制作している。

〒932-0231 富山県南砺市山見1047

[Tel/Fax](工房)0763-82-5155

[Tel](自宅)0763-82-3148


出合 紅徳

出合 紅徳

昭和33年1月11日富山県小矢部市生まれ。四代加茂蕃山氏に師事。七福神や鯉、獅子頭などの置物、パネル、衝立、欄間など伝統を活かした木彫品を主に制作している。井波彫刻の伝統を守りながら、現代に生かした彫刻を行っている。

〒939-1861 富山県南砺市城端2615-22

[Tel]090-5689-8627

[E-mail]pcsudeai@gmail.com


久保 大樹

昭和50年1月31日北海道千歳市生まれ。荒城雄山氏に師事。天神様をはじめ、動物などの置物をよく制作しています。これからも勉強を続け、自分らしい作品を作りたいと思い、日々模索していきます。

〒932-0217 富山県南砺市本町3-29

[Tel]0763-82-5605

[E-mai]hiroki_carving@ybb.ne.jp


井野 辰弥

井野 辰弥

昭和63年1月12日富山県南砺市生まれ。澤香斧氏に師事。普段、社寺彫刻・祭礼彫刻を手がける傍ら、動植物の可愛い小物も制作しています。まだまだ若輩者ですが、一つひとつを真面目にこなし、日々研鑽することを目指します。

〒939-1502 富山県南砺市野尻493

[E-mai]kiborinotatsu@gmail.com


大丸 直彦

大丸 直彦

昭和56年9月30日富山県砺波市生まれ。木彫刻を父晃世氏に師事、彫刻を叔父、大丸敏氏に師事する。私の家系は祖父の代から木彫刻を生業として来ました。師の技術を受け継ぎ練磨して作品を作っています。第1回南砺市美術彫刻部門市展大賞受賞。

〒932-0305 富山県砺波市庄川町金屋3478-1

[Tel]090-7746-2894